- -ネットのずんどまり- -

※Twitterからの自動更新の記事を除く場合はこちらをクリックしてください※
絵日記・告知 などを選んでください 告知(38) 絵日記(27) 日記(8) Twitter自動投稿(0)

2009年04月25日

最近犬に好かれない

キルタイムコミュケーションズの公式ブログから飛んできた皆様ありがとうございます。ささやかですが文字無し版絵でもどうぞ。

ありがとうございます絵

タイトルはそのままなんです。
最近犬を前にしても私は別に嫌いだ!とか全くないんですが犬から興味を持たれません。
かといって猫に好かれるかと言えば、すぐに触るので好かれません。
猫に必要な物は距離感。

部屋で同居している猫たちからは、躾けパンチやイタズラのお叱りをする係なので
正直あまり好かれていません。すこし急いで歩いたりするだけで逃げていきます。
甘やかすだけの飼い主になってみたい。


話は変わって〜
昨日ついカッとなってCPUを変えました。
びんぼー人なのでIntelCPUは買えない私にとって救世主になっているAMDの
Phenom II X4 955 Black Editionを買いました。
倍率フリーのCPUって初めて買ったんですが本当に倍率上げたり下げたりできるんですね…
元々のが2.2Ghzだったのが3.2Ghzが基本に
さらに適当に倍率さわったら3.6Ghzで安定しているみたいなので「え?これでいいの?」
という感じなのですが早くなりました。体感で。
温度も一日中アプリで監視しながら作業してたんですが、40度を超えるような
ことはなかったので、多分大丈夫なのかなーと。


・CPU変えるのは大体絵描きアプリケーションの速度向上の為なんですよね

SAIの線補正機能が便利なのですが、あれはCPUパワーかなり喰うようでして
2つ前の2コアのCPUだと強い補正をかけるとかなり描画がもたつく感があって
それでCPUを4コアのものにかえたのです。
それからさらにクロックがあがり、補正の強度を更に上げることができました。
最近ペン入れがSAIで行っているものあってSAIの快適度=速度うpという
構図ができあがり嬉しい限りです。


(以下前から謎に思っている愚痴なのかなんなのか
単行本を持っている方はわかると思いますが、初めはアナログペン入れで
やってたんですが正直私はペン入れが素人にも劣るかも知れないと言うほどの
下手です。300ページくらいペン入れしても上達しなかったので
もしかして何か根本的な問題を抱えているのかも知れません。

絵はある程度まではやってれば勝手に上手くなるという点があると思うんですが
(少なくとも水彩・油彩・彫刻・素描など大学まで行った私はそれくらいはできたのです)
ペン入れに関してだけはその考えは適応できないようでして…
入門書を見ながら練習してみたり、実戦で使ったり、同人の原稿で使ったりなど
いろんな事を模索しましたが…何故ですかねぇ。
何かしらのブレイクスルーが起こらない限りアナログペン入れに戻れない…
(愚痴おわり

・上げられないバージョンとWindows的な悩み

SAIの快適度を上げれば今度はPhotoshop7の古さによる弊害が出てくるんですが
なかなかこれもバージョンを上げることができません。
プラグインがCS4で使えるかわからないからです。
PowerToneプラグインは古いプラグインなので7ですらちょっと動作が妖しいところがあります。
CS4はCUDAを使い、キャンパスぐるぐるというSAI的な動作ができるのを見ているので
ものすごい購買意欲に駆られているのですがプラグインの問題が解決できるまでは
どうしても変えることが出来ません…。
あとは64bit版の問題ですか、32bit版だとアプリケーションの使えるメモリ量の2GBという
切ない制限のせいでプラグインを呼び出すのが大変です。
64bit版にしたいのだけどOSが今はVISTAしかない。
64bit版のVISTAは実際使ったけど正直ひどい。
というよりはVISTAが酷いというべきなんだろうけど。
OSが裏でなんかごそごそやりすぎて不快な動作。indexserviceとか後ろで動くのものを
切っても何かとOSが出しゃばってうるさい
ファイルサーバーとして64bit版VISTAを使っていたのだけどとうとう我慢できなくなって
WindowsHomeServerにかえてしまった。

好みにも寄るんだろうけどOSが出しゃばるとろくな事がない。
OSはあくまで土台であって、無駄なことはしないで欲しい。
WIndowsHomeServerは流石土台がServerOSなだけあってWindows2000を使った
ときのようにシンプルイズベストという印象が良かった。
(ServerOSで写真屋とか使えるのかな?まあOSが一桁値段が違うんですが…)

Windows7がβ版を使う限り、VISTAのうるささが減っていい雰囲気。
64bit版の普及に弾みを付けて欲しい…。
プラグインの問題は…最悪どっちも入れてみて試してみる とかしか無いんだろうか。
ここらへんの問題をかかえているデジタル漫画家は結構いると思うのですが
漫画家先生の知り合いがあまりいない物で情報が入ってきません。
組織の中で同じような仕事をしている人たちが集まるという状況が
漫画家ではありえない(アシスタントを沢山雇うとかならあるのかも)ので
どうやって情報交換しているのかなーと考える日々です。


Pixivだとこちら



拍手になんでもどうぞー
【絵日記の最新記事】
posted by 空木次葉 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28686586

この記事へのトラックバック
■サイト制作者:空木次葉(Utsugi Tsuguha)
Job:ヘタレ2Dグラフィッカー兼エロ漫画家もどき

只今管理人はお仕事大募集中。
イラストなどのお仕事募集中です











■同人サークル「L.O.W」メインページ


http://twitter.com/t_utsugi



ARKS membercard generator



dpdp
まんまるドロップ
メロンブックス様で通販シテマス
dpdp
Dark Prince Dark Princess
メロンブックス様で通販シテマス
まとめパッケ200
L.O.W作品のまとめパッケです

■C73発行物の公開はじめました



■メインページのログ
06/03/14 〜 06/04/06
06/04/06 〜 06/09/22





RSS2.0
Net-no-zunndomari is Utsugi-Tsuguha's personal site.  Language : Sorry, Japanese only !  Link Free site.
本サイト内の画像・文章等、それら一切の著作権は空木次葉及び投稿者が所有し、全情報の無断使用・無断転載禁止します(リンク用バナーは除く)
本サイトを閲覧する者は、以上の警告を承諾したものとします。事後の苦情は受け付けません。